top of page
パスタ

WCR

洋食料理研究家として

ホーム > 洋食料理研究家として

コンサルタントの紹介

- フードコンサルタントet  洋食料理研究家

小西 賢一郎(Kenichiro Konishi)

皆さん!洋食料理研究家の小西賢一郎です。

ざっとここでは洋食料理の生い立ちを簡単に私の経験と妄想で説明させて頂きます。

洋食料理とは、日本が生んだ、和食と並ぶ日本の文化料理です。戦前、戦後様々な歴史的要因があり、外国にわたった沢山の人達や、文化交流によって、ホテルのシェフや、町場の料理人の方々によって、独自の進化を遂げてきました。

洋食は、フランス料理やイタリア料理など、さまざまな西洋の料理を取り入れながら、日本の料理文化として進化してきました。

私たちの食卓に彩りを加える洋食は、特別な日のメニューだけでなく、日常の料理としても楽しむことができています。私の思い出は、誕生日の日に母が作ってくれる【エビのグラタン】でした。その当時は1年に1回でしたが、今では普通にファミレスでも食べられますよね。この様に時代や月日の流れによって変化し価値観も変わっていきます。

この興味深い、そして面白い、日本の歴史の中で変化する洋食を、私は洋食料理専門家としてこれから深堀していきたいと思います。

何せ私の生まれた長崎は【洋食料理発祥の地】でありますから!笑

これからも、様々な洋食のレシピや料理のコツをyoutubeや料理教室を通じて発信していけたらと思っています。

屋外でのミーティング
主な経歴

大阪あべの辻調理エスコフィエフランス料理専門カレッジ卒業

大阪全日空ホテルシェラトン (現ANAクラウンプラザホテル)

JR九州ハウステンボス全日空ホテル (現ホテルオークラJRハウステンボスホテル)

フランス三つ星、一つ星、レストラン2件、ブーランジェリー

ビストロ、パレ、ロワイヤル(開業)

中国瀋陽にて(博多っ子)開業

大阪プレックス 商品開発部 副料理長

東京新橋焼(肉マル)料理長兼店長

東京新橋ブーシェリー近江 統括マネージャー

タルト屋(シェ、コムサ) オープニング店長

長崎清香園久留里店

大村湾魚協(魚捌き修行)

飲食業界のプロフェッショナルとして、

店舗運営からメニュー開発、マーケティング戦略まで幅広くサポートします。

[受付時間] 10時〜24時

bottom of page